防犯設備士が診断します。
今まで、悩みをかかえたものを相談してください。
ちょっとしたことで、解決できるものがたくさんあります。
カメラを使ったもの、チャイムだけつければ解決できるものなど、、、
まずは、どこに相談しようか、どこに相談したらいいものかを考えている方は、ご連絡下さい。
FAX 087-815-3918
↑↑こちらの番号まで、FAX用紙に記入下さい。
または、電話の相談もお受けしています。
TEL 087-815-3917
秘密は守りますのでご安心ください

2016.11.30
防犯設備士が診断します。
今まで、悩みをかかえたものを相談してください。
ちょっとしたことで、解決できるものがたくさんあります。
カメラを使ったもの、チャイムだけつければ解決できるものなど、、、
まずは、どこに相談しようか、どこに相談したらいいものかを考えている方は、ご連絡下さい。
FAX 087-815-3918
↑↑こちらの番号まで、FAX用紙に記入下さい。
または、電話の相談もお受けしています。
TEL 087-815-3917
秘密は守りますのでご安心ください

2016.11.30
「犬の糞が、家の前に落ちてる」こと。朝だったら、不快でしかないです。
カメラを売っている会社としては、カメラでの解決が望ましいですが
カメラを取付できない場所が多々あります。
カメラをつける場合。
もし、取り付けれる所があれば、、、、、その場所を通ったらカメラが反応して写真がとれる簡易なタイプのものもあります。乾電池式なので、配線工事など要りません。
レンタルのご用意もあります。もちろん、配線工事もするカメラのご用意もあります。
また、夜間だと、センサーライト(通ると光る)や、ブザーがなるなどもあります。
注意点は、関係ないものにも反応することです。
取り付けれる場所がなかった場合、、、、、ポールなどを用意してもらう必要があります。
カメラを付けずに解決したい場合。
だいたいどこの犬か、飼い主かの目星はついてる方が多いかと思います。
だけど、声もかけれず、注意も出来ずのままになってしまう。それで、イヤになってしまう。
が、パターンですよね。
まずは、その時間に外に出て掃除をしてみる。ゴミを出しにいく。通った人に、あいさつをしてみる。が、一番です。「見てますよ。」をアピールすることが大事です。
2016.10.25
近頃、外国人労働者を雇用している企業が増えてきました。
会社の敷地内に居住している場合があります。
その場所が、誰でもはいれる環境になっている。策や、壁などない。女性が居住していると知っている。
そういう要因が、揃うと不審者に狙われやすくなります。
安心して、外国人労働者が働きやすい環境にしてみてはどうでしょうか?
防犯カメラひとつあるだけで、予防策にもなります。万が一、何かあった時でも、証拠が残ります。
2016.04.22
特定の人物が不定期昼夜を問わず徘徊行動を引き起こしてしまう。徘徊行動で施設外に出てしまい、スタッフ総動員で捜索する事態が発生したという事例があります。
今までは、スタッフが業務の一環として各室の施錠確認と、30分毎に時間出入り口の目視確認を実施。これでは、スタッフの業務負担があり、限界を迎えます。
そこで、顔認証シ徘徊防止ステムを導入しました。
システム導入後、顔認証によって登録者の徘徊行動をリアルタイムな通知として受け取ることが可能となり、必要な時だけスマートフォンやアプリや携帯メールで通知を確認し対応が出来ると評価を頂きました。
導入施設やスタッフのユーザーとして「見えていない状況下でも顔で認識し判別や通知を行う」
ことからスタッフの業務負担を軽減し、安心に繋がると評価を頂いた。
デモ機もあります。ぜひ、興味がある方は、ご連絡下さい。
2016.03.30
カメラをつけて、防犯対策はしてみたけど・・
んんんんんんん・・・・役に立っているのか分からない。
いまいち使い方が忘れてしまって、そのまま。
もう一度、今、付いているカメラ・防犯対策関連の物を見直してみませんか?
持っているけど、今は、使っていない。使ってみたい方、考えてみませんか?
もしかしたら、本来の目的とは違ったものがついているかもしれません。
そして、使い方を間違っているのかもしれません。
他社のお店で、施工した物でも、構いません。
一度、お電話でも、メールでも問い合わせしてみてください。
しっかりと相談にのります。
本当の目的を、見つけ、問題解決していくお手伝いします。
2016.01.22
2015.05.29

